Heidelbeere~ハイデルベア~
温暖地域と言われている福岡で、ハイブッシュ系おおつぶ星を栽培中です。超初心者ブルーベリー育成奮闘記!! 葉物野菜中心に、こちらも初心者ですが頑張って栽培します。
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
ハーバートやっぱりダメでした><
自分の知識不足が憎い時があります。
その代わり2兄弟は、無事に冬を越せそうです。
2月の終わりごろには、一回り大きな鉢に植え返しようと思ってます。
予定では、おおつぶ星の剪定をしてやるつもりです。
今年も実が多くなると良いなと思ってます。
今年もよろしくお願いします。
前にも話したとおり我が家には、おおつぶ星だけ居るので他の仲間を増やしてあげたいと思っています。
おおつぶ星と同じ同郷の仲間あまつぶ星とはやばや星は、購入を決めているのですがネットを調べている内に、他のブルーベリーも欲しいなと思うのです。
だけど・・・・・・我が家もそんなにスペースがあるわけでもないので、悩む。
温暖気候に適している。ラビットアイ系とサザンハイブッシュ系も手に入れたいと思う反面ノーザンハイブッシュ系ももう少し欲しいなと思い始めたらきりが無い。
もう少し悩んでみるつもりです。
30年ぐらい前に、植えられたと思われる。花梅があるのですが過去に花が咲いていたと思うのだが最近まで花を咲いてる記憶が無かったのです。
そんな花梅が去年頃から開花するようになり今年もたくさんの花を楽しませてくれています。
人間だけが花を愛でるだけではなく野鳥も来るので何かと賑やかです。
何故ブログを、始めたかと言いますと……思いつきかな^^;
まぁ~本音を言いますと、ブルーベリーの専用土と自分でブレンドした土で約3年前におおつぶ星とあまつぶ星を貰って育て始めたのですが自分でブレンドした方で、育てていたあまつぶ星が去年水不足で枯れてしまった。><
やはり専用土の方が保湿性が高かったみたいです。
ノーザン・ハイブッシュ系のおおつぶ星なので一本でも実がなるのですが植え替え時期のこの時期を逃したくないので、再チャレンジと思いあまつぶ星購入を検討しています。
その他にも数種類欲しいなと思ってます。