忍者ブログ

Heidelbeere~ハイデルベア~

温暖地域と言われている福岡で、ハイブッシュ系おおつぶ星を栽培中です。超初心者ブルーベリー育成奮闘記!! 葉物野菜中心に、こちらも初心者ですが頑張って栽培します。

2025/07    06« 1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11  12  13  14  15  16  17  18  19  20  21  22  23  24  25  26  27  28  29  30  31  »08
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

一月下旬に、発見した。
樹系のお店で、ラビットとサザンなど六種類購入しました。
届いた苗は、元気がいい苗でした。

そんな訳で、元からあった2種類を含む8種類のブルーベリを、植え替えをしていたのですったもんだしてました。

後は、野菜の種を複数購入したので播種をやったりいろいろ……今年は、なぜかトマトなどナス科を多く蒔いてしまったので大量に出来たらドライトマト作ってみたいなと思ってます。


土っ子倶楽部

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

PR

私が播種する。マメ科の発芽率凄く悪いので、トレイを使わずにミニコンテナ(蓋付き)に水分を含ませたティッシュを引いて播種してみました。

去年は、失敗したのですが今年は、成功したみたいで種腐れも無く発根してくれました。
トレイの方がいっぱいに、なってしまったのでミニコンテナ(蓋付き)で胡瓜や葉物野菜の種も蒔いた所全体的に60%ぐらい発根してました。
水分量が丁度良かったのと今年は、気温が高いからでしょうか?

葉物野菜は、去年失敗した。
水耕栽培をやってみようかと思ってます。
ただしスポンジではなくて、100円ショップなどで販売している。椰子繊維でやってみようと思って発根した順に蒔いてます。
上手に、成長させてサラダにしたいです。

国華園

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 

ジフィーハーフトレイの良い点と悪い点は、使ってみないと分からないものです。

良い点は、寒い時でも発芽率が良いことです。
悪い点は、成長した茎がドームに当たって折れちゃう可能性があることです。


胡瓜2本が成長が悪いなと、思っていたら根元から折れてました><
ポットに、入れ替えた時か?それともドームに当たって折れたのか原因が分からないんで??状態です。
胡瓜の茎は、弱くて折れやすいとは、書いてあったので本当に折れたよって感じです><
応急処置しようとしたらますます折れてしまって、変な所不器用って事が判明しただけでした。
二次被害が、起きないように上記の写真みたいにしてみたんだけれど、折れないで成長してくれるといいなと思ってます。

一応予備として、胡瓜の種を蒔くことにしてます。

ガーデニングどっとコム

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 

苗床にしていたジフィが窮屈に、なってきたのでポットに植え替えてみました。

トレーに、このポットを引き詰めると16個ぐらいしか置けません。
どうせ床換えし始めるとこれ以上になると思うので、代わりになるものを作らないといけないなと思っています。



床換えを待っている苗達です。

今年初めて蒔いた。小玉スイカと発芽が遅かった長茄子も発芽したので、今年も美味しい茄子が食べれるといいなと思ってます。

charm

 

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

 

この時期余り水を与えなくていいんで、ちょっと放置気味だったので様子を見に行ったらブルークロップが花芽と葉芽を沢山つけてました。

昨年購入した際は、葉っぱがいっぱいって感じで花芽が無かったんでどんな花を咲かせてくれるんだろうって期待はしてたのですが今年までは、花芽切らないといけないらしいんで一つだけ残して切りました。

それに比べて、あまつぶ星は花芽すらなくてもう少し暖かくなったら活発に動くのかなと思ってます。

ブログランキング・にほんブログ村へ
にほんブログ村

拍手[0回]

プロフィール

HN:
CHIEs
性別:
非公開

カレンダー

06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31

カウンター

Twitter

最新コメント

[04/06 CHIEs]
[04/05 サンタ]

最新トラックバック

バーコード

ブログ内検索

コガネモチ

忍者アナライズ

アクセス解析

P R

<< Back  | HOME Next >>
Copyright ©  -- Heidelbeere~ハイデルベア~ --  All Rights Reserved
Design by CriCri / Material by もずねこ / powered by NINJA TOOLS / 忍者ブログ / [PR]